飲食店の集客で重要な3ステップと集客アップに有効な方法を紹介

「集客に力を入れているけど、なかなか成果が出ない」「味には自信があるのに…」など、飲食店を経営していると、集客について悩むことも多いです。
とくにここ数年は、コロナ禍で飲食店を利用する方が少なくなっており、お客様の数自体が減っていることから、必然的に競争も激しくなっています。
現在は新型コロナ感染症による外食需要の落ち込みも徐々に回復してきていますが、たくさんのお客様に来ていただくためにも、他店に負けないようしっかりと集客をする必要があります。
ただ、集客の方法はたくさんあるため、その中からどれを取り入れたらよいのかわからないという方もいらっしゃるようです。

そこでこの記事では、お客様が飲食店を選ぶ際のポイントと集客で重要な3ステップ、飲食店の集客アップに有効な方法を5つご紹介します。

お客様が飲食店を選ぶ際のポイントとは

そもそも、お客様が飲食店を選ぶ際、どのようなポイントを重視しているかご存知ですか?
「美味しい魚が食べられるお店に行きたいな」「手頃な値段で満足できるお店がいいな」など、お客様はさまざまなポイントを考慮してお店を選んでいます。
また、一緒に食事をする方やシーンによってもお店選びの条件は変わってきますが、この選び方のポイントをしっかりと捉えていることは、集客力アップのためにも非常に重要なことです。

そこで、集客アップについてご紹介する前に、まずはお客様が飲食店を選ぶ際のポイントについてご紹介します。

料理

当然のことながら、味が悪い飲食店にはいくら価格がリーズナブルだったとしても、お客様は足を運んでくださらないでしょう。
料理が美味しいこと。これはお客様が飲食店を選ぶ際の最低条件です。
それに加えてお客様がいつでも料理を楽しんでくださるよう、定期的に新しいメニューや期間限定メニューを出すなど、常に新鮮な驚きが必要です。

これから飲食店を開業される方やメニュー作りにお悩みの方は、こちらも参考になさってください。
居酒屋を開業するならメニュー作りのポイントを押さえるべし!具体的な手順についても解説
プレミアムドリンクメニューが秘める6つのチカラと10の条件

価格帯

お客様が飲食店を選ぶ際、手頃な価格であるかも重要な要素のひとつとなります。
たとえば、とっても美味しいチャーハンを提供するとします。どんなに美味しかったとしても、チャーハン1皿が5,000円だとしたら、よほどの高級店でない限りお客様は来てくださらないでしょう。
お客様は、支払う金額以上の価値があるメニューを求めています。「このお店ならお値段以上のクオリティの料理が食べられる」と思っていただければ、お客様は何度も来店してくださいます。
また、最近はグルメサイトなどで価格帯をある程度把握したうえで来店されるお客様も多いため、価格帯が高かったりわかりにくかったりするお店は、リピートどころかそもそも来店していただけない可能性が高いでしょう。

雰囲気

お客様は、味や価格帯だけでなくお店に入ったときの雰囲気も重要視しています。
どんなに料理が美味しく価格も手頃なお店でも、スタッフが大きな声で怒鳴り合って会話をしていたり、客席で会話もできないほど大音量のBGMがかかっていたりしたら、二度と行きたくないと思う方がほとんどでしょう。
とくに女子会では、「ゆったりと落ち着いた空間で美味しいものが食べたい」「雰囲気がおしゃれだからあのお店が好き!」など、雰囲気でお店を選ぶことも多いようです。
落ち着いて静かに語り合える雰囲気や、明るくハッピーに過ごせる雰囲気など、お客様が時間を忘れて食事を楽しめるような居心地のよい雰囲気のお店には、自然とお客様がいらっしゃいます。

飲食店のBGMについてはこちらで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
飲食店のBGMはどう選ぶ?3つの利用方法・注意点・おすすめBGMを紹介!

業務用酒販店「なんでも酒やカクヤス」ではお酒の仕入れだけでなく、お客様が心地よく過ごせる店舗用BGMについてのご相談も承っております。
どんなBGMを選んだらよいかわからない、雑音を打ち消すマスキング効果のあるBGMについて知りたいという飲食店経営者様は、ぜひお気軽にお問合せフォームよりご相談ください。

接客

スタッフの対応やサービスの良し悪しは、お客様が飲食店を選ぶ際の重要なポイントです。なぜなら、お客様は料理の美味しさだけでなく、料理を楽しむ時間も重視しているからです。
お客様がまた来たくなるような接客やサービスかどうかは、リピートしていただけるかに大きく関わります。
来店時に笑顔で快く迎えてくれるかはもちろん、お箸を落としたらスッと新しいものを差し出してくれたり、ドリンクがなくなりそうになると気づいてくれたりなど、気遣いのある接客をお客様は喜ばれます。

とはいえ、飲食店ではどんな優良店でもお客様から厳しいご意見をいただくこともあるでしょう。中には悪質なクレームが起こることもあるでしょう。対処法をまとめておりますので、ぜひこちらもご参考ください。
飲食店でのクレーマー対策!発生するクレームや対応法を紹介

なお、アルバイトスタッフの教育についてはこちらで詳しくご紹介しています。
飲食店アルバイトスタッフの教育の4つの手法!戦力になる人材育成のコツとメリット

清潔感

飲食店では食べ物を扱うだけに、お店全般の清潔感を気にする方が大多数です。
店内の清潔さはもちろん、お手洗いの清潔さも重視する方が多く、とくに女性はお店の雰囲気と同じくらい、もしくはそれ以上に重視しています。
忙しい時間帯こそ念入りなチェックをし、便器や鏡、蛇口に汚れはないか、ハンドソープなどは切らしていないかなどを確認しているお店にお客様は集まります。

また、コロナ禍で外食に対する心境が変化した現在。お客様は外食を楽しみたいという気持ちがある一方、感染への不安から飲食店の感染症対策も気になっているようです。
客席の間引きがしてある、入口やお手洗いなどに消毒液が用意されている、お客様が退席するたびにしっかり消毒しているなど、感染症対策をきちんと行っている飲食店が求められているのです。

飲食店の掃除、異物混入対策についてはこちらで詳しくご紹介しています。
飲食店お掃除マニュアル!クレンリネスを徹底する重要性と繁盛店が重視しているポイント
異物混入対策を徹底せよ!飲食店で今すぐ行うべき5つの対策と起こったときの対処法

飲食店の集客で重要な3ステップとは

飲食店は、景気や流行、周辺地域の状況などさまざまな要素から影響を受けます。そのため、お店によって適した集客方法は異なるかもしれませんが、集客を行ううえでは共通して以下の3ステップが重要です。

  1. 新規のお客様にご来店いただく
  2. リピートを促進するための施策を講じる
  3. リピーターから常連になっていただく

これらのステップを踏んで多くのお客様に来ていただけるようになれば、安定的な飲食店経営ができるでしょう。
まず、飲食店では新規のお客様を集客する必要があります。自店の存在をお客様に知っていただき、お店に来ていただかなくてはいけません。
その後は、お客様の満足度を高めるための施策を講じ、リピートを促進します。新規で来ていただいたお客様が、家族や友人を連れてリピートしてくれれば、新たな売上につながっていくでしょう。

さらに、リピーターとなったお客様には、何度も来てもらって常連客になっていただく必要があります。
常連客とは、料理やサービスなどなんらかの理由で自店を気に入り、何度も来店してくれるファンのこと。いかに多くの常連客を獲得できるかは、飲食店を経営するうえで非常に重要です。
そのため、リピーターから常連客になっていただけるよう、さまざまなサービスや情報発信が必要になるでしょう。

飲食店の集客アップに有効な方法

飲食店の売上は、集客数と客単価、回転数の3つから成り立っています。ただ単純に売上を増やしたいのであれば、メニューの値上げをして客単価を上げればよいですが、それによってお客様が減少してしまう可能性も。
そのような事態を避けるためにも、集客でお客様の数を増やすことで売上アップを目指しましょう。

ここからは、飲食店の集客アップに有効な具体的な方法を5つご紹介します。

方法 1.店頭でのアピール

飲食店を利用する際に、目的のお店を決めていない方も多いです。そのような方に自店を利用してもらうには、店頭でのアピールが有効です。
看板はどこのお店も出しているものですが、道を歩いている方の多くは素通りしてしまうものなので、看板を出していればよいという認識は間違っています。
お店の前を素通りせず、立ち止まって最終的に店内へ入っていただくためには、店頭に目を引くようなポスターやオブジェなどを置くのがよいでしょう。

もっとも簡単で効果を得やすいのは、黒板にその日のおすすめメニューやお得な情報を書いておいておくことです。
黒板であれば、ボードとペンがあればすぐに実践できますし、何より即効性があります。忙しい業務の中で開店前に書くのは負担かもしれませんが、スタッフで曜日ごとに担当を決めるなどするとよいかもしれません。

飲食店での効果的なポップの設置場所や作り方については、こちらで詳しくご紹介しています。
飲食店でポップが必要な理由とは?効果的な設置場所や売上アップにつながる作り方のポイントを紹介

方法2.会員カード・ポイントカード

会員カードやポイントカードは、古くから利用されてきた集客ツールです。来店のたびにスタンプを押したり、利用金額に応じてポイントを貯めたりすることで、来店頻度を上げます。
会員カードやポイントカードを作るときに気をつけたいのが特典までの道のりです。よく「10回来店で〇〇プレゼント!」などのカードが用意されていますが、あまりに道のりが長いと効果がなくなってしまいます。
新規のお客様にリピーターになっていただくためには、短期間で3回ご来店いただく仕組みを作ることが大切です。そうすることで、リピート率は断然高くなるでしょう。
そのためにも、3回ごとに特典が提供されるようなカードを用意しておくことをおすすめします。

最近では、紙ではなくスマホで管理できるスタンプカードもあるので、そのようなツールを利用してもよいでしょう。

方法3.割引キャンペーン

即効性があり効果も見えやすい集客方法として、割引キャンペーンを行うという方法があります。
よく店頭に「〇月〇日まで乾杯ドリンク1杯無料!」や「今だけ〇〇が〇割引!」などのポップが貼ってあるのを見かけます。これまで来店したことがなかったお客様をキャンペーンで引き寄せることができるので、それ以降「行ったことがない店」ではなくなり、来店へのハードルが下がってリピートしていただける可能性も高まるでしょう。

ただし、割引キャンペーンはお店側の負担になることもある方法です。やり方には十分注意する必要があります。
たとえば、「全員10%オフ」と「10人に1人タダ」ではどちらにインパクトがありますか?
お店側の負担は理論上同じはずなのに、後者の方がお客様に大きなインパクトを与えます。これに気づかず全員のお客様にメリットがあるようにと前者の方法をとっていると、せっかくの割引キャンペーンもあまり効果がないという結果になってしまうでしょう。

方法4.SNSの活用

飲食店の集客において、SNSを活用した情報発信は、今や欠かすことのできない重要な要素です。SNS上の情報は、パーソナライズ化されているため、ユーザーが知りたい情報や興味のある情報が表示されやすくなっています。
「SNS上で見かけて美味しそうだったから行ってみた」というのもよく耳にする話で、今お店にいらっしゃるお客様と属性の近い方にもお店の魅力を伝えることが可能です。

また、一度ご来店いただいたお客様がSNS上で拡散してくだされば、さらに多くの方が自店の情報を目にすることになります。
ただし、SNSにはそれぞれ特徴があり、利用している年齢層も異なります。SNSを利用する際は、各SNSの特性を理解したうえで使い分けるようにしましょう。

SNSマーケティングについてはこちらで詳しくご紹介しています。
飲食店向けSNSマーケティングのチェック項目!具体的な運用方法も解説

方法5.飲食店検索ポータルサイトの活用

今では、飲食店を探すのにインターネットで情報収集をするのが当たり前です。中でも、飲食店検索ポータルサイトは、集客につながる重要なツールのひとつだといえます。
飲食店検索ポータルサイトとは、飲食店の情報を簡単に検索できるサイトで、予約やクーポンなどのさまざまな機能が使えるなどのメリットがあります。
飲食店検索ポータルサイトを活用すると、関連ワードで検索したときに上位表示されやすく、お客様の目にとまりやすくなるのでおすすめです。
飲食店検索ポータルサイトへの掲載には、無料プランと有料プランがあります。当然有料プランの方がページ数も多く特集ページも掲載できるなど機能面で充実しており、プランが上になるほど上位表示されるため、集客効果も高まるでしょう。

「なんでも酒やカクヤス」には、集客にお困りの飲食店様を強力にサポートする企業ネットワークがございます。
宣伝効果も高く集客につながりやすい飲食店検索ポータルサイトの導入を検討されている方、その他飲食店経営に関わるサービスや企業様の話を聞いてみたい方は、ぜひ下記お問合せフォームよりお問合わせください。

まとめ

飲食店の集客には、ネットとアナログを併用することが重要です。どちらか一方だけを利用するのではなく、それらを併用して連動させることで、無駄なく効率的に集客ができます。
現在、日本では飲食店の競争が激化しており、経営の安定化を図るには集客力の向上が必須です。
最適な集客方法はお店によって異なりますが、新規のお客様からリピーター、常連のお客様獲得につながるよう、今回ご紹介した3ステップと集客方法を参考にしてみてください。

ピンクの看板が目印の「なんでも酒やカクヤス」では、お酒の仕入れはもちろん、飲食店の経営や運営をあらゆる面からサポートいたします。
飲食店検索ポータルサイトをはじめ、集客につながるサービスや企業様のご紹介もいたしますので、まずはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

カクヤス編集部

飲食店なんでもスクエアは、国内業務用酒販売上No.1、首都圏飲食店顧客満足度No.1の実績をもつ酒販店「なんでも酒やカクヤス」が運営するメディアです。
カクヤスグループは2021年11月に創業100周年を迎えました。酒販業一筋、お酒を通してお客様のご要望に「なんでも」応えたい!長きにわたり信頼されてきた実績と共に、これからも変わらぬ気持ちでお客様に向き合ってまいります。

カクヤス編集部にはワインエキスパート・エクセレンスやシニアソムリエ、SAKE DIPLOMAなどお酒の資格を持ったメンバーや、飲食店様に15年以上寄り添ってきた営業スタッフ、店舗スタッフなど様々なメンバーがいます。

飲食店様へ旬なトレンド情報、経営の役に立つ情報、私たちにしかお届けできないお酒にまつわる情報などなど、いままでの経験を基に積極的に発信していきます!

当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

  • 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
  • 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
  • お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
  • 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
  • 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。