世界的な評価を得た台湾ウイスキー「カバラン」とは?多種多様なラインナップを徹底解説【語れるウイスキー vol.8】
台湾の「カバラン」というウイスキーをご存じでしょうか?
金車(King Car)グループが所有するカバラン蒸留所で造られるシングルモルトウイスキーです。
台湾で製造している珍しいウイスキーであり、ほかの銘柄とは一味違うトロピカルフルーツのような香りを楽しめます。たくさんのラインナップが提供されているのも特徴です。
本記事では、カバランの特徴やラインナップ、実際に飲んでみた感想を紹介します。すでにカバランを導入している店舗様はさらなる知識を、まだ導入していない店舗様はカバランの魅力を知っていただき、ぜひ導入をご検討ください。
ウイスキープロフェッショナル(ウイスキー文化研究所)の資格を持つカクヤス営業スタッフがおすすめポイントをお伝えします!
カバラン(KAVALAN)とは?
カバラン(KAVALAN)は、蒸留所のある宜蘭(ぎらん)の旧名です。古代先住民たちの苦労と努力により開拓されたことに因んで、「カバランウイスキー」と名付けられました。
カバランの製造を手掛けるのは、台湾で飲食事業を展開する「金車(King Car)」という企業です。台湾では老舗の飲料メーカーであり、ウイスキーのほかにも缶コーヒーやミネラルウォーターなどを製造しています。
「金車」がウイスキー造りを始めたのは、2002年に世界貿易機関(WTO)に台湾が加盟したのがきっかけだとされています。スコットランドから専門家を呼ぶ、日本の著名なウイスキー蒸留所を見学するなど、数々の企業努力を積み重ねた上で、台湾では史上初めてウイスキーの生産を開始しました。
カバラン誕生からわずか2年で、ウイスキーのブラインドテイスティング大会で「カバラン クラシック」が優勝。これがきっかけで、カバランは世界から注目されるブランドになりました。
世界各国から集められた総勢75名を超える経験豊富な専門家たちが23日間の厳格なブラインドテイスティングにより審議をする「国際スピリッツコンペティションテイスティングアワード」で、カバラン蒸留所は2022年に3つのゴールドメダル、18のシルバーメダルを獲得しています。
カバランの特徴|製法や香り
カバランは台湾で造られるウイスキーであるため、世界の5大ウイスキーとは少し異なる特徴を持ちます。主な特徴は以下の通りです。
- 熟成期間のみに依存しない高品質なウイスキー造りの哲学
- トロピカルフルーツのような香り
- 豊かなラインナップ
それぞれの特徴を1つずつ見ていきましょう。
特徴1.熟成期間のみに依存しない高品質なウイスキー造りの哲学
台湾の法律では、ウイスキーの最低熟成期間は2年以上と定められていますが、カバランの全てのウイスキーは最低4年以上の熟成を経ています。
とはいえ、カバランのウイスキー造りにおいて、“熟成期間の長さは高品質の絶対基準ではない”という哲学にも基づいています。
これは、一般的にウイスキー造りに不向きだとされる、亜熱帯の地域で製造しているためです。亜熱帯の地域では、夏になると気温が40度近くまで上がるため、ほかの環境に比べて樽熟成のスピードが早くなります。
また、亜熱帯の地域は中身の蒸発量が多いことから、短期熟成でダイナミックに仕上げる必要があります。
多くの人は「熟成期間が長ければ長いほど、良質なウイスキーになる」と思っていますが、近年はこの常識が覆りつつあります。実際、2010年のブラインドテイスティングでは、本場スコットランドのウイスキーを差し置いて、カバランが高得点を獲得しました。
特徴2.トロピカルフルーツのような香り
亜熱帯の地域で造るカバランは、南国のトロピカルフルーツのような香りを放ちます。カバランは香りだけでなく、口に入れた際の味わいや後味も特徴的です。
カバランは山と海の特別な香りや自然のエッセンスをじっくりと吸収しているため、いずれの銘柄もクリーミーで芳醇な味わいに仕上がっています。マンゴーやココナッツといった南国感は、暖かい気候、かつ短期熟成で仕上げるカバランだからこその魅力だと言えます。
特徴3.豊かなラインナップ
ラインナップが豊かというのもカバランの特徴です。カバランは比較的新しいウイスキーブランドでありながらも、カバラン第一作目のカバラン クラシックをはじめ「コンサートマスター シリーズ」、新たな入門編ともいえる「ディスティラリーセレクト シリーズ」、単一樽のみで熟成させるフラッグシップ「ソリスト シリーズ」など、多種多様なウイスキーの銘柄を20種類以上も販売しています。
熟成は通常のオーク樽のほか、シェリー樽やバーボン樽、ワイン樽など、さまざまな樽を使い分けて製造しているのも特徴の1つです。
カバラン(KAVALAN)の蒸留所と歴史
カバラン蒸留所(金車噶瑪蘭威士忌酒廠)は、11万坪にも及ぶ、広大な自社敷地内にあります。雪山(せつざん)・中央の両山脈に挟まれるように所在し、これらの山脈から流れ出でる冷涼で豊富な天然伏流水は、カバランウイスキーの源ともなっています。
また、麦芽の粉砕・糖化・発酵・蒸留・熟成・ブレンドまで、すべて台湾国内で行っているのも特徴です。ボトリングや配送にまでこだわっている蒸留所だからこそ、カバランの繊細で芳醇な味わいを実現しています。
カバランの蒸留所が創設されたのは2005年で、ウイスキーが初めて発売されたのは2008年になってからです。蒸留所のこれまでの歴史は以下の通りです。
【カバランの歴史】
2005年12月31日:蒸留所設立
2006年3月11日:蒸留器から最初の蒸留酒が流れ出る
2008年12月4日:蒸留所を見学用に開放、最初のウイスキーを発売
2009年:第2作目「カバラン コンサートマスター ポートフィニッシュ」を発売
2010年:ウイスキーブラインドテイスティング大会にて優勝
2019年:台北市内に直営バー施設「KAVALAN WHISKY BAR」をオープン
2010年〜:数々のコンペティションで受賞
カバラン(KAVALAN)の種類|多彩なラインナップ
カバラン蒸留所では、多種多様な銘柄が製造されています。以下に、カバランのラインナップを紹介します。
- コア シリーズ
- ソリスト シリーズ
各シリーズを順番に見ていきましょう。
コア シリーズ
カバラン「コア シリーズ」は、いわば定番シリーズです。カバラン蒸留所で製造される原酒を厳選して、絶妙に調合されています。
カバラン第1作目の「クラシック」をはじめ、特定の樽タイプで熟成された後に天然水で加水調整して飲みやすくした「バーボンオーク」や「オロロソシェリーオーク」など、多彩なシングルモルトウイスキーが造られています。
カバラン クラシック
「カバラン クラシック」は、カバランを代表するバランスの取れた銘柄です。雪山山脈のピュアな水を使用したことで、口当たりの良い深みのある味わいが楽しめます。
カバラン クラシック
- 度数:40度
- 色合い:情熱的な琥珀色
- 風味:スッキリとした優雅な味わい・魅力的なフルーツの香り
- 口当たり:綿密でなめらか
容量:700ml
参考価格:14,000 円(税抜)
カバラン バーボンオーク
「カバラン バーボンオーク」はアルコールの強い刺激を抑え、飲みやすい口当たりが特徴的な銘柄です。バーボンカスク特有のバランスの取れた香りが楽しめます。
カバラン バーボンオーク
- 度数:46度
- 色合い:魅惑的な黄金
- 風味:豊かで複雑な味わい・フレッシュなトロピカルフルーツの香り
- 口当たり:シルクのようでなめらか
容量:700ml
参考価格:18,000 円(税抜)
カバラン オロロソシェリーオーク
本銘柄は「カバラン バーボンオーク」と同様に、樽出し度数の原酒を加水調整しており、色合いは深い赤褐色で、心地の良いアーモンドのような香りを堪能できます。ナッツ類やチョコレートと合わせれば、本銘柄の魅力を最大限に活かせるはずです。
カバラン オロロソシェリーオーク
- 度数:46度
- 色合い:深い赤褐色
- 風味:ドライフルーツやナッツなどの香り・心地よいアーモンドの香り
- 口当たり:濃厚でなめらか
容量:700ml
参考価格:18,460 円(税抜)
カバラン コンサートマスター ポートフィニッシュ
「カバラン コンサートマスター ポートフィニッシュ」は個性的でありながらも、調和の取れた心地よいフレーバーを感じられます。ポート樽でのフィニッシュによる豊かな香りと複雑な甘みが特徴的で、幾層にも広がる豊かな香りと風味のハーモニーを楽しめます。
カバラン コンサートマスター ポートフィニッシュ
- 度数:46度
- 色合い:あたたかな赤褐色
- 風味:新鮮なイチゴ類とはちみつの香り、マシュマロの風味
- 口当たり:調和の取れたコクと甘み
容量:700ml
参考価格:11,500 円(税抜)
カバラン ディスティラリー セレクト No.1
「カバラン ディスティラリー セレクト No.1」は、濃厚かつソフトな口当たりが特徴的なシングルモルトウイスキーです。ストレートやロックだけでなく、カクテルベースにも適しています。
カバラン ディスティラリー セレクト No.1
- 度数:40度
- 色合い:深遠な琥珀色
- 風味:トロピカルフルーツの熟成した香り、なめらかな風味
- 口当たり:甘く、軽くやわらかい
容量:700ml
参考価格:5,900 円(税抜)
カバラン ディスティラリー セレクト No.2
2020年に販売を始めた「カバラン ディスティラリーセレクト No.2」は、優雅で豊かな花の香りと清々しいハーブの香りが特徴です。マイルドな木の香りとユニークなスパイスの風味を引き立たせ、口に含んだ瞬間に森のような清らかで魅力的な芳しさが広がります。
カバラン ディスティラリー セレクト No.2
- 度数:40度
- 色合い:ミッドナイトアンバー
- 風味:繊細でシルキー。熟した熱帯フルーツの香り、香りのよい花の香り、温かいバニラ。
- 口当たり:上品でバランスが取れている
容量:700ml
参考価格:5,900 円(税抜)
ソリスト シリーズ
「ソリスト シリーズ」は、カバランの上級シリーズです。熟成の質が高く、非常に高い評価を獲得しています。シリーズの銘柄すべてがシングルカスク(1つの樽から瓶詰めしたウイスキー)を採用。いずれの銘柄も、個性的かつ奥深い味わいが楽しめます。
カバラン ソリスト ヴィーニョ カスクストレングス
世界最高級のワイン樽を厳選して造られた「カバランソリスト ヴィーニョバリック」。カバラン蒸留所独自の技術によって、まろやかで芳醇、香り豊かな味わいに仕上がっています。ストレートでの提供がおすすめです。
カバラン ソリスト ヴィーニョ カスクストレングス
- 度数:50~60度
- 色合い:晩秋の黄金色
- 風味:メロンとキャラメルの香り、ワイン独自の風味
- 口当たり:豊かで複雑
容量:700ml
参考価格:32,000 円(税抜)
カバラン ソリスト バーボン カスクストレングス
本銘柄には、ブレンダーが厳選した香りの強いアメリカ産バーボン樽が使用されています。バーボン樽を使用したことで、熟成後のまろやかでなめらかな口当たりを実現。複雑で豊かな香りが、心地よい風味を奏でます。
カバラン ソリスト バーボン カスクストレングス
- 度数:50~60度
- 色合い:躍動感ある黄金色
- 風味:豊かで多層な味わい・フレッシュなトロピカルフルーツの香り
- 口当たり:非常にまろやか
容量:700ml
参考価格:25,000 円(税抜)
カバラン ソリスト オロロソシェリー カスクストレングス
ダークレーズンの色合いをした本銘柄は、ラテンの情熱的な味わいを楽しめます。冷却ろ過をしない「ノンチルフィルタード」製法により、コクと芳しさがバランスよく表現されています。
カバラン ソリスト オロロソシェリー カスクストレングス
- 度数:50~60度
- 色合い:食欲をそそるようなダークレーズン
- 風味:ピュアな風味・幾層にも広がる香り
- 口当たり:濃厚でなめらか
容量:700ml
参考価格:28,000 円(税抜)
カバラン ソリスト フィノシェリー カスクストレングス
「カバランソリスト フィノシェリーカスク」は、厳選した最高級のフィノシェリー樽により、自然の甘みが存分に引き出された銘柄です。シェリーの甘みと、台湾特有のトロピカルフルーツの風味が融合。カバラン ソリスト シリーズの傑作の1つです。
カバラン ソリスト フィノシェリー カスクストレングス
- 度数:50~60度
- 色合い:神秘的な深い琥珀色
- 風味:濃厚なシェリーの味わい・ほのかなチョコレートの香り
- 口当たり:天然の甘みとかすかなスモーキー
容量:700ml
参考価格:47,000 円(税抜)
カバラン ソリスト ポート カスクストレングス
続いて紹介する「カバラン ソリスト ポート カスクストレングス」は、独特の甘みと幾層にも広がる香りを有した銘柄です。デザートとの相性が良く、ストレートでの提供がおすすめされています。
カバラン ソリスト ポート カスクストレングス
- 度数:50〜60度
- 色合い:シックな赤褐色
- 風味:ナッツとオレンジの深い香り・コクのある木の香り
- 口当たり:口のなかでチョコレートが溶けるような味わいと余韻
容量:700ml
参考価格:28,000 円(税抜)
カバラン ソリスト アモンティリャードシェリー カスクストレングス
アモンティリャード樽という希少な樽で熟成して造られた「カバラン ソリスト アモンティリャードシェリー カスクストレングス」。甘みが少なく、アーモンドやヘーゼルナッツのような濃厚な香りを放ちます。アイスクリームのなめらかさとマッチします。
カバラン ソリスト アモンティリャードシェリー カスクストレングス
- 度数:50〜60度
- 色合い:豊かな赤褐色
- 風味:深みのあるフルーティな香りにヘーゼルナッツとアーモンドの濃厚さが融合
- 口当たり:独特でソフトなシェリー
容量:700ml
参考価格:79,000 円(税抜)
カバラン(KAVALAN)を実際に飲んだカクヤス営業スタッフの感想
最後に、カバランを実際に飲んだカクヤス営業スタッフの感想を、5つの銘柄に分けて詳しく紹介します。
カバラン ディスティラリー セレクト No.1
シェリー樽の香りがしっかり出ている。色は薄いがしっかり香り、ソーダで飲んでも負けない。
【20代後半女性】
はちみつなどの甘やかな香り、余韻が長い。ロックかストレートで飲みたい。
【40代前半男性】
香りが華やかで甘みも感じる。ロックがおすすめかな。
カバラン ディスティラリー セレクト No.2
この度数があってもバーボンの香りがしっかりしている。ソーダで割ってもぶれない。トロピカルフルーツのような入口。
【40代前半男性】
バーボンのようなふくよかさ。ウッディで芳醇。No.1と全然違う。
【40代後半男性】
パンチがあるというか、力強く飲みごたえがある。バニラのような独特な香りのハーモニー。
カバランコンサートマスター
ポートワイン由来の甘い香りがしっかりと残っている。ボディがしっかりしている。ストレートがおすすめだが、ソーダで割っても○。
【20代後半女性】
全体的にやわらかい、口当たりも香りも優しい感じ。クセがないので万人受けしそう。水割りやソーダ割りでもいい感じ。
【40代後半男性】
甘い香り、ポート樽でフィニッシュだから、バニラやソフトクリームのような甘い香り。ストレート、トワイスアップで飲みたい。
カバラン クラシック
純粋にカバランが持っている色々な複雑な香り、樽の渋み、40度とは思えない濃厚な味わい。
【20代後半女性】
色々な香りがして複雑。芳醇で熟成感のある味わいなのでストレートで楽しみたい。
【40代後半男性】
バニラのような樽由来の高級感のある香り。ロック、ストレート、少しの加水で飲みたい。
いま話題の台湾ウイスキー「カバラン」の導入を検討しよう
本記事では、カバランの特徴やラインナップ、実際に飲んでみた感想を紹介しました。
カバランは台湾の蒸留所で造られるシングルモルト・ウイスキーです。比較的新しいウイスキーブランドですが、多彩なライナップを提供しており、これまでに750もの世界的なコンペティション受賞歴を誇ります。
業務用酒販店であるカクヤスであれば、多種類のカバランを素早く仕入れることが可能です。1本から仕入れられるものも多く、銘柄の相談やメニュー作成も無料で承っております。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
語れるウイスキーシリーズ
この記事を書いた人
カクヤス編集部
飲食店なんでもスクエアは、国内業務用酒販売 上No.1、首都圏飲食店顧客満足度No.1の実績をもつ酒販店「なんでも酒やカクヤス」が運営するメディアです。
カクヤスグループは2021年11月に創業100周年を迎えました。酒販業一筋、お酒を通してお客様のご要望に「なんでも」応えたい!長きにわたり信頼されてきた実績と共に、これからも 変わらぬ気持ちでお客様に向き合ってまいります。
カクヤス編集部にはワインエキスパート・エクセレンスやシニアソムリエ、SAKE DIPLOMAなど お酒の資格を持ったメンバーや、飲食店様に15年以上寄り添ってきた営業スタッフ、店舗スタッフなど様々なメンバーがいます。
飲食店様へ旬なトレンド情報、経営の役に立つ情報、私たちにしかお届けできないお酒にまつわる情報などなど、いままでの経験を基に積極的に発信していきます!
当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
- 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
- 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
- お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
- 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
- 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。