Googleマップに自分の飲食店を登録・表示する方法を解説

あなたは初めて行く場所でどうやって飲食店を探していますか?今日ではInstagramやグルメサイトなど様々な検索方法がありますが、「OK Google!」のCMでおなじみのGoogle検索は、自分の今いる場所の位置情報や、良く見ている店舗に関連性の高いお店をおすすめしてくれるなどの利便性からGoogleマップでのお店探しは欠かせない方法の一つとなりました。

今回の記事では、Googleマップの登録方法や登録のメリット、そして登録後にまずはやっておくべき事などあなたのビジネスを大きく左右する内容を解説します。飲食店を開いた方はまず、Googleマップに自店舗の登録を行いましょう。Googleマップに自店舗が表示される事で、Googleマップ経由の新規のお客様の呼び込み、既存のお客様へのアピールを行う事が可能です。また、Googleマップ上に既に店舗の情報が掲載されていたとしても、誤った情報や古い情報の可能性もありますので正しい情報を随時更新していく事が重要です。

※記事掲載後に「Googleマイビジネス」は「Googleビジネスプロフィール」に変更になりました。この記事では以前の「Googleマイビジネス」のまま掲載しています。

Googleマップに飲食店の登録をするにはマイビジネスから

Googleマップに自分の飲食店を登録するには「Googleマイビジネス」に登録を行う必要があります。Googleマイビジネスとは、さまざまなGoogle サービス上にビジネス情報を表示し、ユーザーにアピールをすることができる無料ツールです。

この「Googleマイビジネス」の利用には、Googleアカウントが必要となりますので、まずはGoogleアカウントの準備からはじめましょう。
使用するGoogleアカウントは、普段お使いのものでも構いませんが、アカウントは複数作成が可能なので、新しくビジネスの管理用に作成する事も出来ます。

Google アカウントの準備が出来ましたら、Googleマップで自分の店舗を検索して、既に店舗の掲載があるかを確認しましょう。

この後の操作が異なる為、既に掲載されている場合は <すでに飲食店が登録されている場合> を、掲載されていない場合は <まだ飲食店が登録されていない場合> をご覧下さい。

<すでに飲食店が登録されている場合>

Googleの検索エンジン、もしくはGoogleマップで自分の飲食店の店舗名、または店舗の住所を入力し、すでに飲食店が登録されている場合は、店舗情報内の「ビジネスオーナーですか?」をクリックして登録を行います。

画面の指示に従って操作を行うと、営業時間やビジネスの説明などの基本情報を問われますので正しく回答しましょう。回答が終わるとGoogleマイビジネスの管理画面にログインが出来ます。
さらに、ビジネスの更新を行うには「オーナー確認」という、なりすましを防ぐ為の確認手続きが必要な場合があり、最短で1日、最長で14日間かかります。新型コロナウイルス感染症の影響により、さらに手続きに時間が掛かる場合があるので、オープンが決定している場合は早めの登録をおすすめします。

Googleマイビジネスの管理画面では店舗情報(住所、営業時間、カテゴリ等)やメニューなど様々な編集画面が表示されますので、正しい情報を更新して下さい。
店舗情報はユーザーからの申請で更新されてしまう項目もあるので、随時確認・更新を行い、最新の情報に保っておく事が重要となります。

<まだ飲食店が登録されていない場合>

Googleの検索エンジン、もしくはGoogleマップで自分の飲食店を検索しても表示されない場合は、新しくスポットの追加を行います。
Googleアカウントを取得後、メニューページにて【マイビジネス】ボタンを選択し、登録に進んで下さい。

画面の指示に従って操作を行うとビジネス名(店舗名)やビジネスカテゴリ、住所、連絡先などを問われますので、正しい情報を登録していくとGoogleマイビジネスの管理画面にログインが出来ます。管理画面ログイン後については <すでに飲食店が登録されている場合> と同様の流れとなりますので、上記をご参照下さい。

Googleマップに飲食店を登録するメリット

Googleマップに飲食店を登録するメリットは多数ありますが、中でも代表的な内容をご紹介します。

第一のメリットとしては、Googleマップから新規顧客を集客できるという点です。日本国内では、検索市場の90%近くのシェアを獲得しているGoogleという検索エンジンに情報を登録する事で、GoogleマップだけでなくGoogleキーワード検索結果の上部にも店舗情報が掲載されるようになりました。また、店舗名や住所をユーザーが直接検索する「直接検索」の他、エリア名やキーワードを検索する「間接検索」(例:渋谷 居酒屋)でも該当の店舗が表記される仕組みになっているので、ユーザーは新規店舗開拓の手段の一つとしてGoogleを使用しています。他のグルメサイトなどとは違い、無料で店舗の情報を発信出来るのも魅力の一つです。

Googleマップに登録することでできること

では、Googleマイビジネスに登録すると出来る事を、詳細にご説明していきます。

Googleマップを利用している様々なサービスにおいて自分の店舗の存在をアピールできる

現実の世界では、店舗がオープンすれば、近隣の方に知ってもらう機会が生じますが、Googleマップ上では登録をしない限りお店をオープン後も情報が出てくる事はありません。逆に、マップ上に情報を登録すれば、近隣の方だけでなく、遠くのエリアにお住いの方や旅行で来たインバウンドの方にもお店をアピールする事が可能になります。

オーナー登録をすることで店舗情報の管理や口コミの返答などが可能になる

正しい情報や最新の情報を発信する事で、新たなお客様が魅力を感じて来店してくれる可能性が高まります。また、口コミの返信を行えるようになるので、リピーター様の獲得に繋がったり、店舗改善の情報を直接お客様から得る事が出来ます。

メニューや写真の掲載、営業時間の変更なども行える

コロナ禍において、営業時間の変更や休業日が発生し、きちんと正しい情報が登録されておらずクレームに繋がる場合も考えられます。正しい情報を登録していれば、離脱を防ぐことができ、さらに祝日や年末年始の営業の際は他店との差別化をアピールする事も可能です。

Googleマップに飲食店登録後にするべきこと

では、Googleマップに飲食店登録後に優先してするべきことをご説明していきます。

基本情報やメニューの登録

店舗の住所や取り扱い商品のカテゴリ、営業時間やメニューを登録しましょう。きちんと正しい内容を登録しないと、お客様が実際のお店と違う場所にたどり着いてしまう、お店まで行ったのに定休日や臨時休業日だった、食べたかったメニューがなかったなど、問題が発生します。店舗情報が変更になる際は、必ずGoogleマイビジネス上でも更新をする習慣をつけましょう。

コロナウイルス対策への実施内容の記載

コロナ禍の現在では、お店に魅力を感じても、感染防止対策がきちんと行われていないと思われ、来店の離脱が発生する場合があります。実際、感染防止対策を行っていたとしても、遠隔でお店をご覧になっているお客様はGoogleマップ上でしかお店の情報が見られない為、感染防止対策を行っていないと誤って認識されてしまう場合も考えられます。

ユーザー画面からも閲覧可能な「健康、安全」の項目で対策している内容をしっかりと選択し、店内のパーテーションや消毒の準備などはきちんと写真や動画でアピール、定期的に「投稿」という店舗アピールの方法を使って対策内容を発信していきましょう。

テイクアウトや宅配の有無についての記載

店舗情報の選択項目にある「カテゴリ」や「属性」でテイクアウトや宅配などの項目を選択していない場合は、ユーザーがキーワード検索時に該当の項目でヒットされない場合もあります。該当の項目は全て選択し、感染防止対策の内容などと同じく定期的に「投稿」という店舗アピールの方法を使って、売り出したい商品のアピールを行いましょう。

必要に応じて臨時営業、時短営業のお知らせを発信

臨時営業、時短営業の際には店舗情報の「営業時間」や「特別営業時間」の項目を更新しましょう。店舗の営業時間とは別に、テイクアウト・宅配の受付時間なども登録する事が可能です。

まとめ

このようにGoogleマイビジネスに登録し、Googleマップに自分の飲食店の情報を表示させる事で、店舗のアピールが出来るだけでなく、時短営業やテイクアウトの有無などコロナ禍では欠かせない情報の提供が可能となります。飲食店はまずお客様に知ってもらわなければ、お客様に来店していただく事も出来ないので、Googleマップの登録も含め、様々なお客さんへのアピール方法を試して、来店につなげましょう。

次回は、さらに多くの方にGoogleマップで自店舗の情報を見てもらう為の施策を解説します。既にGoogleマップをご活用の方もこれから活用していく方にも参考になる内容ですので、是非ご覧下さい。

この記事を書いた人

原 みづき

株式会社ワクエネ
リーダー

ワクエネは9,000店舗以上の支援実績で、飲食店やカラオケ店など店舗経営者が悩まれるウェブ集客の問題をワンストップで解決・支援しております。
Googleマイビジネスはもちろん、InstagramなどのSNSの運用のご相談も承っております。

当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

  • 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
  • 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
  • お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
  • 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
  • 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。