ビコーズワインの特徴を徹底解説|品種と産地が異なる9種類のワイン
ビコーズワインは、「知れば知るほど、ワインはおいしい」というまったく新しいコンセプトのワインです。果実感あふれる魅力的なワインがお求めやすい価格で販売されています。
今回は、このビコーズワインの特徴、品種と産地が異なる9種類のワインを紹介します。ビコーズワインの仕入れを考えている飲食店様は、ぜひ本記事の内容をご参考いただき、ビコーズワインの導入をご検討ください。
ビコーズワインとは?ワインの特徴
ビコーズワインは、世界中の最適な土地からその土地に合ったブドウ品種をセレクトして造られたワインです。「知れば知るほど、ワインはおいしい」というコンセプトで、「株式会社フィラディス(Firadis)」から販売されています。
まったく新しいワインブランドとして展開されており、ビコーズワインのラベルには、銘柄の香りや味わいがわかりやすいイラストで表現されているのが特徴です。ラベルの説明を読めば銘柄の特徴を理解でき、ワインを楽しみながら知識を深めていけます。
お客様にワインの特徴を聞かれた際は、ラベルに書いてある説明を読むだけで、銘柄の魅力を余すことなく伝えられます。
ビコーズワインが生まれたきっかけ
ビコーズワインの開発者である「株式会社フィラディス 代表取締役社長 石田大八朗」さんは、このワインの誕生秘話について以下のように語っています。
「ワインの入口となるカジュアルな価格帯のワインをもっとおいしく、楽しくしたい。そして、単なるおいしいワインではなくて、知る楽しさを一緒に感じてもらいたい。」
また、石田社長は、「おいしいの幅を広げてほしい」「海外の好循環なワイン文化を日本にも根付かさせたい」という思いのもと、ビコーズワインの開発にあたっています。
ビコーズワインのこだわり
ビコーズワインは、産地と品種の特徴が顕著にあらわれるブドウを原料にしています。そして、産地と品種の特徴をより引き出せるよう、それぞれのイメージをよりわかりやすく表現しているのです。
例えば、カリフォルニア産のブドウ品種を使用する場合は「いつも天気が良くて、人もオープンで明るい」というイメージをもとに、フルーティでジューシーな味わいに仕上げます。
このようにビコーズワインでは、産地と品種における「らしさ」を強調しているからこそ、銘柄ごとにイメージ通りの味わい・香りがあらわれているのです。
ビコーズワインの銘柄|品種と産地が異なる9種類のワイン
品種と産地が異なる以下9種類のビコーズワインを紹介します。
- アイム ブラン ド ブラン フロム フランス
- アイム シャルドネ フロム カリフォルニア
- アイム シャルドネ フロム サザン フランス
- アイム カベルネソーヴィニヨン フロム カリフォルニア
- アイム カベルネソーヴィニヨン フロム サザン フランス
- アイム グルナッシュ フロム サザン フランス
- アイム モナストレル フロム スペイン
- アイム ネロダヴォラ フロム シチリア
- アイム リースリング フロム ドイツ
どの銘柄も原料の品種や産地の特徴が最大限に引き出されており、複雑かつ上品な味わいを楽しめます。それぞれの銘柄を1つずつ解説します。
ワインエキスパートとWSET Level3の資格を持つ30代女性スタッフ「マリさん」と、ソムリエの資格を持つ40代男性営業スタッフ「ケンジさん」によるテイスティングコメントをご紹介します。
1.アイム ブラン ド ブラン フロム フランス
シャルドネを原料としている「アイム ブラン ド ブラン フロム フランス」は、白ブドウのみから生まれたスパークリングワインです。きめ細やかな泡が特徴的で、白い花の香り、織り重なるハチミツやアーモンドのフレーバーが楽しめます。
乾杯用のワインはピンキリで種類が豊富にあるため、迷ってしまうお客様も多いですが、このワインは値段以上のコクを手軽に味わえることから、乾杯用のスパークリングワインとして高い人気を誇ります。
ワインの中身はラベルの色に近い濃い黄色をしており、その果実感あふれる贅沢な色合いは食欲をそそります。
マリさん
フレッシュな味わい。レモンなどの柑橘、リンゴの香り。キリっと冷やして初めの一杯にいいかも。前菜全般なんでも合うと思う。
きめ細かい泡立ち、ほのかなパイナップルを感じる。糖度が高いのかな、味わいに厚みを感じる。
ケンジさん
アイム ブラン ド ブラン フロム フランス
- 品種:シャルドネ 100%
- 度数:12度〜12.5度
- 味わい:フレッシュで果実感が強い味わい
- 香り:レモン、アプリコット、ジンジャー、ハーブ
容量:750ml
参考価格:1,560 円(税抜)
2.アイム シャルドネ フロム カリフォルニア
カリフォルニア育ちのシャルドネを使用した「アイム シャルドネ フロム カリフォルニア」は、太陽をたっぷりと浴び、熟れたパイナップルのような風味に仕上がっています。
グレーの落ち着いたラベルデザインが印象的。また、透明なボトルが使用されているため、ワインの色味がハッキリとわかります。見た目からもわかるように、果実感が非常に強く、ワインの旨味をしっかり感じられるのが特徴です。
シャルドネの魅力が余すことなく引き出され、その上驚くほど飲みやすいため、ワイン初心者にもおすすめできます。
マリさん
トロピカルフルーツの香り、熟した洋ナシや桃と柔らかなスパイスの香りも楽しめる。味わいも香りの通りジューシーな果実の味わい。合わせたいのは、ドライフルーツ入りのクリームチーズ。
南国系の果実味を豊かに感じる。特にパイナップル。優しい樽の香りがほのかなバニラを感じさせてくれる。酸もしっかりあるので何杯でも飲めてしまう。
ケンジさん
アイム シャルドネ フロム カリフォルニア
- 品種:シャルドネ 100%
- 度数:13度
- 味わい:芳香な果実のおいしさ、ジューシーな味わい
- 香り:トロピカルなフルーツ、黄色い花束、クロワッサン、バニラのような樽香
容量:750ml
参考価格:1,720 円(税抜)
3.アイム シャルドネ フロム サザン フランス
3つ目に紹介する「アイム シャルドネ フロム サザン フランス」は、年間を通して穏やかな気候で育ち、熟れた果実によって柔らかい酸味とフレーバーを実現した銘柄です。
白い花が華やかに広がるような余韻が特徴的で、黄桃やグレープフルーツといったフルーティな香りを感じられます。また、酸味は控えめですが、程よい奥行きとバランスのとれた味わいをしているため、さまざまな料理と合わせやすいのがポイント。
ラベルデザインがおしゃれなので、酒棚に飾っておくだけでも店内の雰囲気を明るくしてくれるでしょう。前出した、アイム シャルドネ フロム カリフォルニアと同じシャルドネ品種ですが、生産国が違うので土地のテロワールの違いが味わいに反映しています。飲み比べなどで提供するのも面白いのではないでしょうか。
マリさん
樽の香り、味わいがボリューム感を押し上げている。熟したレモン、洋ナシ、パン生地の香り。クリーム系のパスタに寄り添いそう。
カリフォルニアのものよりは果実味が控えめ。南国のフルーツの良い香り。辛口でしっかりとした酸がある。
ケンジさん
アイム シャルドネ フロム サザン フランス
- 品種:シャルドネ 100%
- 度数:13度
- 味わい:程よいミネラルの味わい。白い花が華やかに広がるような、爽やかでエレガントな余韻
- 香り:黄桃やグレープフルーツ、レモン、ローストアーモンドのような香り
容量:750ml
参考価格:1,260 円(税抜)
4.アイム カベルネソーヴィニヨン フロム カリフォルニア
コストパフォーマンスに優れる赤ワイン「アイム カベルネソーヴィニヨン フロム カリフォルニア」。暖かい土地で皮まで熱して育ったブドウが使用されているため、豊かな果実味のある濃密な味わいを楽しめます。
とはいえ果実味は強すぎず、酸味・渋味・甘味のバランスが心地よいのが特徴的。ラベルには可愛らしいイラストが印刷されていますが、ボトル全体が黒くて非常にスタイリッシュです。酒棚に置いておけば、クールな印象を与えられます。
マリさん
ブラックチェリーやブラックベリーなど、果実の香りと少し甘さを感じるスパイスの香り。タンニンや酸味もしっかりと感じながらも柔らかい。牛肉のステーキと合わせたい。
カシスなどの黒系果実の香り、ジャムを思わせる濃厚な香り。青っぽい、茎の風味を感じられ、カベルネの特徴が良く出ている。重すぎず、渋すぎないので飲み疲れしない。
ケンジさん
アイム カベルネソーヴィニヨン フロム カリフォルニア
- 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
- 度数:13度
- 味わい:芳醇な果実味としっかりしたタンニン、濃密でまろやかな味わい
- 香り:ブラックベリーやブラックチェリー、カシス、モカ、シガーの煙のような深みと樽香
容量:750ml
参考価格:1,760 円(税抜)
5.アイム カベルネソーヴィニヨン フロム サザン フランス
「アイム カベルネソーヴィニヨン フロム サザン フランス」は、カベルネのまろやかで甘く、穏やかな酸味と熟したタンニンがうまく表現されています。ベリーのフレーバーにスパイスを加え、複雑かつバランスの良い味わいを堪能できます。
黒いボトルに真っ赤なラベルが印象的で、中身のお酒も赤いルビー色のようで非常に綺麗です。赤ワイン特有のクセが少なく、比較的安価で購入できるため、赤ワインを飲み慣れていないお客様にもおすすめできます。
こちらも前出のアイム カベルネソーヴィニヨン フロム カリフォルニアと同じカベルネ品種です。
マリさん
グリーンハーブ、草、カシスやブラックベリーの香り。酸はしっかりとしつつもタンニンは思ったほど強くはない。チンジャオロース、薬味をのせたカツオのたたきなどにマッチしそう。
カリフォルニアのものより果実味が強く重い感じ。しっかりと茎を感じる。チョコやコーヒーも感じ取れる。まろやかな渋み。
ケンジさん
アイム カベルネソーヴィニヨン フロム サザン フランス
- 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100%
- 度数:13度
- 味わい:ベリーのフレーバーにスパイスが加わり、複雑な味わい
- 香り:ブラックチェリーやブラックベリー、ナツメグ、炭、鉛筆のような品のある香り
容量:750ml
参考価格:1,260 円(税抜)
6.アイム グルナッシュ フロム サザン フランス
本銘柄は、フレッシュな果実味を十分に感じられる赤ワインです。一口飲んだだけでも、そのジューシーでフルーティな味わいが口いっぱいに広がります。
その味わいは、まるでお花畑でフルーツバスケットを抱えている気分のようです。また、ラベルのイラストがピンク色で可愛らしいため、ボトルを眺めているだけでもハッピーな気分になります。
グルナッシュはフランスの他、スペインやイタリアなどでよく栽培されているブドウ品種です。スペインでは別名「ガルナッチャ」と呼ばれています。
とにかく果実感が強く、しっかりとした味わいを堪能できるため、「濃い口の赤ワインが好み」というお客様にすすめてみてください。なお、本銘柄はサクラアワード2021でダイアモンドトロフィーを獲得しています。
マリさん
スミレや、プラム・チェリーなどチャーミングな果実の香りと味わい。ポークソテーと合いそう。
ベリー系の赤い細かい果実。タンニンは抑えめでほどよい渋み。
ケンジさん
アイム グルナッシュ フロム サザン フランス
- 品種:グルナッシュ 85%、カリニャン 11%、シラー 4%
- 度数:13度
- 味わい:ジューシーでフルーティな味わい
- 香り:チェリーのジャム、カシス、クローブ、ラベンダー、ローズマリーなどの香り
容量:750ml
参考価格:1,260 円(税抜)
7.アイム モナストレル フロム スペイン
品種にはスペインの土着品種であるモナストレルが使用され、太陽ふりそそぐスペインでのんびりと育ったミディアムボディの赤ワインです。果実感あふれるチャーミングな甘味が特徴的。プラムやジャムといった甘酸っぱい香りが存分に楽しめます。
全体的にフルーティでスッキリとした赤ワインというイメージで、スペイン産らしい飲みやすさを実現しています。後味もスッキリとしているため、複雑で濃厚な味わいを求める方には向いていませんが、安価で購入できることもありライト層の方におすすめです。
モナストレルはスペインでの呼び名で、他の国では「ムールヴェードル」と呼ばれる事が多いです。
マリさん
土やスパイス、ナツメグの香り。酸がしっかりしており脂を流してくれるので肉料理との相性がよさそう。特に焼肉と合わせたい。
全体に広がる果実味。野イチゴなど赤系の細かい果実を感じる。タンニンもあるので肉料理と合わせたい。
ケンジさん
アイム モナストレル フロム スペイン
- 品種:モナストレル 75%、シラー 25%
- 度数:14度
- 味わい:果実味あふれるチャーミングな甘み
- 香り:プラムやジャムにオレガノ、ジビエや黒オリーブのような香り
容量:750ml
参考価格:1,000 円(税抜)
8.アイム ネロダヴォラ フロム シチリア
8つ目に紹介する「アイム ネロダヴォラ フロム シチリア」は、青いラベルが印象的で、味わいのバランスに優れた赤ワインです。地中海の太陽をたっぷりと浴びて育ったブドウの甘味、隠された酸味のバランスが絶妙。口に一口含むだけで、そのおいしさがふわっと全体に広がります。
芳醇で濃厚な旨味を感じられるため、「しっかりとしたボディの赤ワインが飲みたい」というお客様におすすめできます。味は比較的濃いめですが、果実味も十分に感じられることから、ワインを飲み慣れていない方でも抵抗なく楽しめるはずです。「ネロ ダヴォラ」は南イタリアで多く栽培されている品種です。
マリさん
ブラックベリーやブラックチェリーの香り。果実味と酸・タンニンのバランスもよく飲みやすい。角煮やテリヤキバーガーなど甘辛い料理にピッタリ。
ハーブを思わせる。なぜかココナッツっぽさを感じる。アルコール感がそこまで強くなく、タンニンも控えめなので赤ワインが苦手な方でも飲みやすいと思う。
ケンジさん
アイム ネロダヴォラ フロム シチリア
- 品種:ネロダヴォラ 100%
- 度数:12度
- 味わい:甘味と酸味がバランス良く引き出されている絶妙な味わい
- 香り:ドライフルーツやオレンジ、ローリエにチョコレートなどの香り
容量:750ml
参考価格:1,260 円(税抜)
9.アイム リースリング フロム ドイツ
「アイム リースリング フロム ドイツ」は、ビコーズワインの9種類目として、2022年8月23日に登場した新商品です。最良の土地で育った香り高いリースリングから生まれ、ピュアでスッキリと爽やかな辛口が特徴です。
ドイツ産リースリングは、華やかな香りとピュアな果実味、フレッシュな酸味が楽しめるため、ワイン愛好家から絶大な人気を集めています。素材の旨味を活かした繊細な料理と合わせれば、互いの良さを十分に引き立て、素晴らしいマリアージュを生み出してくれるでしょう。
アイム リースリング フロム ドイツ
- 品種:リースリング 100%
- 度数:12度
- 味わい:ピュアでスッキリと爽やかな味わい
- 香り:青リンゴや白桃、スターフルーツ、レモンの香り
容量:750ml
参考価格:1,260 円(税抜)
まとめ
本記事では、ビコーズワインの特徴、品種と産地が異なる9種類のワインを紹介しました。
ビコーズワインは、世界中の最適な土地からその時期に合ったブドウ品種をセレクトしたワインで、ラベルには銘柄の特徴がわかりやすく記されています。ひと目でワインの特徴が理解できるため、お客様に提供する際の説明が容易です。また、ワインに詳しくないスタッフでも的確な提案をする事が出来ます。
ビコーズワインは銘柄によって味わいや香りが異なり、ブドウの品種・産地の魅力が最大限に引き出されています。安価で果実味あふれるワインを探している飲食店様は、ぜひ本記事で紹介したビコーズワインの導入をご検討ください。
なお、業務用酒販店のなんでも酒やカクヤスであれば、今回紹介したビコーズワインを1本からスピーディに仕入れることができます。また、今ならビコーズワインを新規導入いただくとお得なキャンペーンを実施中です。お店のメニューに合うワインのご相談や、無料のメニュー作成も承ります。ぜひこの機会に導入をご検討ください。
この記事を書いた人
カクヤス編集部
飲食店なんでもスクエアは、国内業務用酒販売上No.1、首都圏飲食店顧客満足度No.1の実績をもつ酒販店「なんでも酒やカクヤス」が運営するメディアです。
カクヤスグループは2021年11月に創業100周年を迎えました。酒販業一筋、お酒を通してお客様のご要望に「なんでも」応えたい!長きにわたり信頼されてきた実績と共に、これからも変わらぬ気持ちでお客様に向き合ってまいります。
カクヤス編集部にはワインエキスパート・エクセレンスやシニアソムリエ、SAKE DIPLOMAなどお酒の資格を持ったメンバーや、飲食店様に15年以上寄り添ってきた営業スタッフ、店舗スタッフなど様々なメンバーがいます。
飲食店様へ旬なトレンド情報、経営の役に立つ情報、私たちにしかお届けできないお酒にまつわる情報などなど、いままでの経験を基に積極的に発信していきます!
当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
- 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
- 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
- お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
- 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
- 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。