【麦焼酎】女子にも人気!おいしい飲み方・割り方の「基本」と「アレンジ」を紹介

お酒もヘルシー志向の昨今、再注目されているのが麦焼酎です。お酒はカロリーが高いと思われている方もいるかもしれません。一般的なアルコール度数25%の麦焼酎は、100mlあたりのカロリーは約140kcal。蒸留酒であるため糖質やプリン体はゼロ。そのまま飲んでも、さまざまな飲み方でアレンジして美味しいのが魅力です。お客様の嗜好に合った飲み方や、業態やお店に合った提案方法を知ることで、ぜひ売上アップにつなげてください。

女子にも人気の芋焼酎の飲み方・割り方の「基本」と「アレンジ」を紹介!

女子にも人気の芋焼酎の飲み方・割り方の「基本」と「アレンジ」を紹介!

芋焼酎の飲み方や割り方を知りたい方はこちらの記事もぜひご覧ください。

麦焼酎ならではの数々の魅力

麦焼酎の魅力は、様々な飲み方で楽しめること、飽きずに飲み続けられるドリンカビリティの高さです。やわらかな優しい香りで主張し過ぎることなく、料理と合わせやすいのが特徴。麦焼酎は蒸留酒なので、糖質やプリン体ゼロ。糖質制限中でも飲みやすいお酒です。アルコール分25度で100mlあたり約140kcal。ソーダ割りやお湯割りなど、飲み方次第で、カロリー摂取量は更に抑えることができます。

ジュースで割って飲みやすく

麦焼酎ビギナーにお薦めなのが、飲みやすいジュース割りです。豊富なフルーツの種類に加えて、お手軽コンクから果汁100%ジュース、生絞りなど、バリエーションは様々。ぜひチャレンジしていただきたい割材です。

フルーツジュースで割る

フルーツのなかでも、麦焼酎と特に相性が良いのが、オレンジやレモン、グレープフルーツなどの柑橘系です。手軽にメニューに加えるなら、コンクやシロップ、ひと手間かけて付加価値を高めるなら、ぜひフレッシュフルーツを使った「生搾り」で。生の果実をお客様に搾ってもらう演出も効果的です。レモンやすだち、かぼすなどを使った、近年人気の甘くない酎ハイもお薦めです。

炭酸飲料割りなら口当たり抜群

お手軽かつ飲みやすいのが、コーラやジンジャーエールなど炭酸飲料です。爽快で飲みやすいため、老若男女問わず人気があります。客層によっては、クラフトコーラやクラフトジンジャーエールで、差別化しても面白いでしょう。

共通する香ばしさが好相性の「コーヒー」

麦焼酎の香ばしい香味は、実はコーヒーと同じ方向性にあるため、同調&相乗効果が期待できます。インスタントや紙パック、ペットボトルのもので充分美味しいのですが、インスタントコーヒーを濃いめで、コーヒーフレッシュではなく生クリームを使うなど、一工夫を加えると、より美味しくなります。レトロ映えに乗って、アイスクリームを乗せたコーヒー酎ハイフロートなど、“映え”メニューにもなります。

麦焼酎のハイボール「ソーダ割り」

スッキリ飲める元祖酎ハイ(ウイスキーの代わりに焼酎で作るハイボールだから酎ハイ)、シンプルなソーダ割りは、蒸し暑い夏場はもちろん、料理の邪魔をしないので、食中酒としてシーズン問わず大人気な飲み方です。生レモンや、大衆酒場ブームで今や定番となったカットや盛り方も様々な冷凍レモン、ガリ(甘酢ショウガ)、梅干し、紫蘇やミントなどのハーブを加えたアレンジのバリエーションも豊富です。

合わせる料理で種類を変えて楽しむ「お茶割り」

麦焼酎の程よい香味は、和洋中エスニックと、ジャンルレスに幅広い料理と合わせることが出来ます。お店のフードメニューにふさわしいお茶で割れば、相乗効果も説得力も、共にアップします。アイス提供なら水割りと同じく、焼酎が先でお茶が後。ホット提供なら、お湯割りと同じく、お茶が先で焼酎を後から加えます。

和食なら緑茶割り、ほうじ茶割りがおすすめ

和食の中でも、特に魚料理と相性が良いのが、緑茶割り、ほうじ茶割りです。魚の生臭さを中和して、茶葉由来のグルタミン酸など旨味をプラスしてくれます。アイス提供なら、パックやペットボトルでも良いでしょうが、ホットで提供する場合は、急須で茶葉から淹れたお茶をお客様の目の前で注ぐと、より説得力がアップします。

中華料理ならウーロン茶割りがおすすめ

中華料理揚やフライ物など、脂っこいこってり料理には、ウーロン茶割りが相性抜群です。脂の吸収を抑える効果が期待できる黒ウーロン茶割りにすることで、ワンランク上の訴求も出来そうです。ベースの麦焼酎の香味が穏やかなので、ジャスミン茶やプーアル茶、鉄観音茶など、茶葉の種類を変えたアレンジメニューでも作りやすいです。茶葉に高級なものを使うなら、麦焼酎も高価格帯のより華やかな香味のものを合わせるのがコツです。

麦×麦=麦焼酎と麦茶もおもしろい

麦焼酎と、同じ麦が原料の麦茶と合わないはずがありません。香りを相乗させるためにも、芳ばしい香りが強めのものを選ぶと、より引き立て合う組み合わせになります。

麦焼酎のおいしさそのものを楽しみたい人向け

麦焼酎は癖がないので、様々な飲み方が可能です。麦焼酎ならではの香味を楽しむには、オン・ザ・ロックや水割り、お湯割りといった、麦焼酎の本来の味わいが楽しめる飲み方にも、ぜひチャレンジしてみてください。

オン・ザ・ロック

オン・ザ・ロック(ロックとも)は麦焼酎本来の味わいを味わえて、味の変化を楽しめます。最初はストレート並みの度数を感じる味わいから、氷がだんだん溶けることで、水割りのように、優しいまろやかな味わいに変化していきます。グラスに丸氷など大きめの氷を先に入れ、氷に当てるように麦焼酎を静かに注ぎます。マドラーで約10回ゆっくりステアして、焼酎と氷を馴染ませるのがロックを美味しく作るコツです。

水割り

飲みやすくて、麦焼酎の優しい香味を楽しめるのが水割りです。一般的には焼酎6:水4の割合が良いと言われています。でも、お酒に弱い方の場合は1:1の割合でスタートして、美味しくて飲みやすいと思えるバランスまで水で割っていく方が良いでしょう。

お湯割り

香りが楽しめるお湯割りも、もちろんお薦めの飲み方です。沸騰した熱湯ではなく、60度後半程度のお湯を先に耐熱容器に入れて、あとから焼酎が鉄則です。焼酎6:お湯4から、焼酎4:お湯6くらいの割合がベターです。フルーティーなタイプや、ワイン酵母などの変わり種はぜひ試してみてください。

麦焼酎を極めいたならグラス・温度にもこだわりたい

麦焼酎の本来の香味、味わうなら、ぜひストレートでも。冷凍庫でキンキンに冷やして~常温まで、温度帯が変わることで香りの広がり方も変わります。チェイサーで水分を摂ることも必須です。

グラスは香りを嗅ぎ取りやすいタイプを

香り高い麦焼酎は、香りが飛びやすいと思っている方もおられるかもしれませんが、さにあらず。香味が変化しやすい醸造酒であるワインや日本酒と違い、焼酎は蒸留酒ですので、グラス選びの方向性は逆になります。一口で飲む猪口や口が狭まっているワイングラスではなく、飲む時に麦焼酎と鼻の距離が近くなるよう、口径が大きいオールドファッションドグラス(ロックグラス)や、足つきならゴブレット、大振りのブランデーグラスがお薦めです。

香りの楽しみ方は温度次第

一般的に、香りは冷やすほどに穏やかに、常温やお湯割りで温度帯が高くなるほど、香り成分は発揮されます。香りを楽しみたいなら、常温のストレート、お湯割りです。

まとめ

癖がない穏やかな香味の麦焼酎は、ドリンカビリティの高さが特徴です。定番のストレートやロック、水割りはもちろん、飲みやすいジュース割りやソーダ割り、変わり種のようで香味が同系統のため見事に合うコーヒー割りや麦茶割りなど様々な飲み方で楽しめます。特にお茶割りは、中華料理や揚げ物などこってりした料理と相性抜群です。このように、麦焼酎は、女性にも人気があり、初心者から玄人まで幅広くお薦めできるお酒なのです。

お店のメニュー作成の相談や麦焼酎・割材の仕入れのことなら、飲食店向け酒類のプロ、なんでも酒やカクヤスにご相談ください。お店ごとにきめ細やかな提案を作成して、売り上げアップ、客単価アップに貢献します。

この記事を書いた人

西尾 明彦

年間取材100店舗以上を10数年の外食ライター。コピーライター。
日本酒会を40回以上主催する利き酒師。

西尾明彦 Instagram

当ページに掲載されている内容は、掲載時点での情報です。
ご注文ボタンや商品リンクをクリックすると、飲食店様専用の注文サイト「カクヤスナビオンライン」へ移動します。
「カクヤスナビオンライン」は当社配達エリア内の飲食店様がご利用いただけます。会員登録(登録無料)が必要です。


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

  • 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
  • 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
  • お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
  • 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売いたしません。
  • 20歳未満の飲酒防止のため年齢確認をさせて頂いております。予めご了承ください。